宮前川あふれる寸前
「台風ではしかたあるまい・・・・・」と理由を付ける。
他にも「祭りだからしかたあるまい・・・・・」と、
「停電ではしかたあるまい・・・・・」ならまだいい方。
12月には「2000年だから仕方あるまい・・・・」
と正月にはたっぷり休みを頂くつもりである。
台風なので何故休むのかと、建前な理由を書くとお客が減って人件費、材料費、光熱費を考えると赤字になるかもしれんのだ。その上この三津浜では以前 の平成3年の19号の時には高潮で商店街が水に浸ったこともあるのだ。
まあ本音はこの日記を
読んでいる人なら御察しの通り(^_^;。
水槽の隅の好きな白いのは曲面ガラスのためにでぶっちに見えるのがさらに面白い。エサを欲しがっているときはもっと面白い。全身を使って砂の上で転 がったり、砂を口の中に入れてばんばん吐き出したり、ともかく何度見ても笑ってしまうほどパフォーマンスがうまいのだ。あくびをしたときな んか全身のひれが大きく立って2倍ぐらい大きくなったようになる。人が大きく背伸びをしながらあくびをする姿にそっくりでなんてオーバーアクションな奴な んだろうと感心してしまう。
赤いのは頭がからっぽなのかそれともお尻が重たいのか、進化しているのかじっと立っているのが好きで、俺が近づくと何故か喜びの踊りを踊り出す。性
格は人なつっこくて甘えん坊といったところ。
その証拠がつぎのスライドである。
すっかり甘えている。最近は特に仲が良くて一日の半分ぐらいは白い金魚のしっぽにかくれている。もしかして、ここにいれば頭が押さえられて立たずに済むか
らなのかも知れないが、「金魚の子供が産まれないかなー」と期待している。
それは他の金魚の尾を頭に載せて浮き上がらないようにする技術を完成させたらしく、いつもそうしているのだ。
この間までの勇姿。「起立」
の姿勢を保つのがしんどいらしい。
ついに俺は一案を思いついて頭の重石になるものを置けば「きっとその下に頭を入れるはずだ!」と考えた。そこで花を差すのに使ったガラスのコップを
入れてみた。その結果がこうである(クリック爆笑見るべし)
たこつぼならず、金魚壺のできあがり。コップを引っ張っても出れないでいる。(笑)
失敗抜きには成功はないんだよ〜なぁ・・・・・ゴメン
ここ3日ばかりそのせいか寒い。売れ筋も醤油うどんから、玉ぶっかけや肉玉ぶっかけに移ってきた。もうすぐおでんだな。おでんがはじまると準備に忙 しくなる。
今晩は幻の「金魚3兄弟状態」を目撃してしまった。これで2度目である。今回は証拠写真を撮るのに成功。へへへ。合体している時間は3分ほどだっ
た。
金魚も変だが、ガラスに写った俺も変だろーな。